Free shipping in Japan for purchases of 20,000 yen or more

fermataは消費者の皆様と共にプライバシーポリシーを考えます

fermata(フェルマータ)は、消費者の皆様により安心して自らの抱えている身体のモヤモヤをシェアしたり、フェムテックプロダクトやサービスを活用していただくために、今後消費者の皆様との意見交換を通じて、新たなプライバシーポリシーの設定・適用を目指すことをここに表明します。また、この新プライバシーポリシー設定に向けた初めての取り組みとして10月22日(金)〜24日(日)に開催されるイベント「Femtech Fes! 2021」に先駆け、ユーザーの皆様と共に「Femtech Fes! 2021」イベント当日のプライバシーポリシーについて考えるオンラインイベントを開催いたします。


■fermataが今回新たなプライバシーポリシー設定・適用を表明する背景
 昨今、テクノロジーの進化やパーソナライズされたサービスがトレンドとなっていることもあり、企業は多くの顧客データを保持しています。しかし、そのデータの管理については、各国の規制や議論が追いついていないという現実も否定できません。また、日本企業で自社のプライバシーに対する企業の指針や姿勢を積極的に示す企業がまだまだ多くはありません。
このような状況のなか、fermataが目指す「皆が生きやすい」社会の実現には、消費者の皆様が安心してご自身の悩みや意見を声に出したり、プロダクトやサービスを享受できる仕組みをつくることが不可欠であり、かつfermataが果たすべき責任と考え、この度新たなプライバシーポリシーを設定することを決定いたしました。プライバシーポリシー設定の過程においても、消費者の皆様との相互的なやり取りを通じ、より皆様が安心でき、かつ理解しやすいプライバシーポリシーの設定と、その継続的な改善に努めます。
フェムテック※という多くの方のプライベートな悩みや個人情報と向き合う市場でアジアをリードする企業として、皆様が安心して自分のモヤモヤに向き合える環境を消費者・ユーザーの皆様と共に作っていきます。
※生物学的女性の心身の課題をテクノロジーを活用して解決するプロダクトやサービス

■今後設定していく新たなプライバシーポリシーにおける方向性について
①消費者・ユーザーの皆様の声を最優先します
fermataはイベント運営・サービスの提供などあらゆる場面で消費者・ユーザーの皆様に安心していただけるよう消費者の皆様の声を最優先し、プライバシーやデータの活用に不安のない環境づくりを徹底します。

②常に一人一人の意見が尊重される状態を作ります
プライバシーに関する感度や意見が人それぞれで異なる中で、fermataは一人一人の消費者・ユーザー様の意見や立場に寄り添います。例えば、イベントではメディアからの取材・撮影不可な方にリストバンドを配布し、その方の意思を明確にかつ簡単に表明できるようにします。

③データの行方を可視化します
fermataに集まった各データがどのように活用されるのか可視化し、消費者・ユーザーの皆様にお知らせします。

■「Femtech Fes! 2021」番外編ワークショップ「私たちが自分で決める【心とからだ】のプライバシー」
 「Femtech Fes! 2021」開始に先駆け、イベント当日のプライバシーポリシーについてユーザーの皆様と一緒にディスカッションするオンラインワークショップ「私たちが自分で決める【心とからだ】のプライバシー」を10月11日(月)に開催いたします。


 このワークショップでは、「Femtech Fes! 2021」に参加する全ての皆様がより安心して自らのモヤモヤをオープンにしたり、他のお客様とシェアできるように「Femtech Fes! 2021」の会場内におけるプライバシーについて、ユーザーの皆様とfermataの「Femtech Fes! 2021」運営メンバーが議論を交わし、共にイベントを作り上げていきます。また当日ディスカッションされた内容に関しては、fermataが持ち帰り、イベント当日に可能な限り反映します。

「Femtech Fes! 2021」当日の参加が決定している方も、ご来場が難しい方も、fermata史上最大規模となる企画が多くの方にとってより安心できるものとなるよう、ぜひご協力をお願いいたします。
開催日時:10/11(月) 19:00-20:30

イベント公式URL:
https://femtechfesprivacy.peatix.com/view

参加方法:
ビデオ会議システム「Zoom」(インターネット環境があれば、どこからでも接続可能)にて実施。登録していただいた方に、Zoomリンク(パスワード付き)をイベント前にお送りいたします。また本イベントは、ブレイクアウトルームを利用した参加型ワークショップとなっています。以下の設定をご検討の上、無理のない範囲でご参加ください。
・表示されるアカウントのお名前を匿名にする
・ビデオをオフにする
・声色を変える
※本イベントは、プライバシーポリシーのあり方について考える株式会社Inner Sustainabilityと共同で運営します
※少人数制のイベントのため、参加枠が埋まる場合があります。お早目にお申し込みください。

【ゲストスピーカー】
今村桃子|代表取締役社長・Chief Privacy Officer|株式会社Inner Sustainability
EYアドバイザリー・アンド・コンサルティングに新卒入社し、システム導入と事業構想のリサーチに従事。その後コミュニケーションデザインへ転身しスタートアップ・ベンチャー企業にて人材育成、組織開発に携わる傍ら、プライベートでも大手町・丸の内で活動する朝活コミュニティLearny Birdsの設計運営を累計300回以上行う。現在は株式会社Inner Sustainabilityを立ち上げ、市民のプライバシーに配慮するためのオープンソースコミュニティ PbD Community Project の立ち上げと企業向けプライバシー戦略の研修・コンサルティングの提供を進める。

菅野加代子|サービスデザイナー
大学ではAR/VRを中心とした情報システム学を専攻。入社後はITと印刷を主軸にした情報処理技術の研究開発やR&D部門での研究戦略策定、シリコンバレーでの新規事業開発等に従事。近年はデザイン思考と共創をベースに当事者参加型の業務プロセス改善と定着支援、事業創出支援、人材育成を行う組織デザインに取り組む。
プレスリリースはこちら