「Femtech Fes! に行くと、何があるの?」

市場の「いま」を氷山に見立てた2エリアで構成

前半は驚きや学びが得られ、
後半はご自身や周りの環境と向き合うことが多くなるかもしれません。
ご自身の体調や、感情、タイミングに合わせて、
無理ないペースで回ってくださいね。
エリア1
世界を切り拓く氷山の一角たち
すでに日本で手に取ることができるプロダクトやサービスをご紹介。パートナーブースのほか、豪華ゲストによるトークセッションも。

トークセッション

  • 02/09 (金)
    ビジネスデー
  • 02/10 (土)
  • 02/11 (日)

初日を通して、世界のフェムテック市場をリードする起業家からのインプットや、日本市場に関する勉強会、fermataによる展示ツアー、ランチやディナーでのネットワーキングなど、ここでしか経験できない盛りだくさんのコンテンツをご用意しています(同時通訳あり)。本プログラムは有償です。人数に限りがございますので、ご希望のかたは、「貴社名、お名前」を添えて、fermata ビジネスプログラム窓口「production@hellofermata.com」までお早めにご連絡ください。 ※一般入場は無料です

10:00-10:45

基調講演「グローバルフェムテック市場の現在地」

“Femtech(フェムテック)”という言葉の産みの親であり、月経管理アプリ「Clue」の創業者であるIda Tin(イダ・ティン)氏をゲストに招き、世界のフェムテック市場の現状についてお話しいただきます。昨今のフェムテック市場が捉えてきた様々なムーブメントや、現在最もホットなトピックについて、そして今後さらに市場を成長・拡大させていくために今取り組むべきことなどについて、fermata CEO杉本亜美奈ととも議論します。

Ida Tin

Clue Co-founder / 前CEO

ドイツの月経周期管理アプリ「Clue」の共同創業者で前CEO、現会長。資金調達の際に市場の可能性を示すため、「Female」と「Technology」をかけあわせた「Femtech」という造語を生み出した起業家。フェムテック市場を語る上で欠かすことのできないIda が、本イベントのために初来日。

Amina Sugimoto (DrPH)

fermata Co-founder / CEO

DrPH/公衆衛生博士。東京大学修士号、London School of Hygiene & Tropical Medicine (英) 公衆衛生博士号取得。 福島第一原子力発電所事故による被災者の内外被曝及び健康管理の研究を行い、東京電力福島原子力発電所事故 調査委員会(国会事故調)のメンバーでもある。日本医療政策機構にて世界認知症審議会 の日本誘致を担当。国内外の医療・ヘルスケアスタートアップへの政策アドバイスやマーケット参入のサポートが専門。

11:00-12:30

グローバルマーケットリーダートーク「フェムテックビジネスの勝機、障壁」

フェムテックプロダクトは、女性の生活の質を向上させる革新的な製品である一方で、だからこそ開発や流通等に際しては様々な障壁にぶつかることもあります。 本セッションでは、グローバルフェムテック起業家をゲストに迎え、会社設立から現在に至るまでの道のりを語っていただきます。フェムテック市場に参入するうえで直面する課題やその乗り越え方について、示唆に富んだセッションをお届けします。

Elidah

https://elitone.com/

Lady Technologies

https://kegg.tech/

theblood

https://www.theblood.io/

TheraNova

https://www.theranova.com/

Rea Diagnostics

https://readiagnostics.com/

EMK

https://www.solestim.com/

Bone Health Technologies

https://www.bonehealthtech.com/

OCON Therapeutics

https://oconmed.com/

12:40-14:20

ランチ

フェムテック市場に関心の高い国内外の企業や、ゲストとしてお招きしているグローバルフェムテック市場のマーケットリーダー等とランチを共にしながら交流をしていただきます。 国内外のフェムテック企業様が一堂に会する非常に貴重な機会ですので、最新情報・アイデアの共有・交換の場としてご活用ください。

14:30-16:00

勉強会「日本におけるフェムテック市場の今」


日本フェムテック市場の発展を支える主要団体であり、Femtech Fes!実行委員会の一員でもあるFemtech Community Japanと一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム、そして数多くの国内フェムテック企業とものづくりを行っている株式会社大広が、日本におけるフェムテック市場や企業のフェムテック事業への取り組みの現状について語ります。 フェムテックプロダクトを開発する際の薬機法関連の留意点についてもご紹介する予定です。市場動向を把握し、日本での新たな イノベーションを模索する機会としてご活用ください。

皆川 朋子

一般社団法人Femtech Community Japan
代表理事

IBM・独立系戦略コンサルティングファームにて新規事業・グローバル等の案件に従事。人工知能ベンチャーの取締役・事業統括責任者として事業立ち上げ・拡大を推進。その後、独立系VCグローバル・ブレインに参画し黎明期からフェムテック企業への投資・支援実績を有する。女性投資家コミュニティの立ち上げ、女性起業家支援などに従事。現在は、女性ヘルスケアに特化したグローバル製薬企業オルガノンにてExecutive Directorを務める。 2021年3月Femtech Community Japanを設立。 東京大学工学系研究科応用化学修士、英Cambridge大学経営学修士(MBA)

平野 陽子

株式会社大広
「大広フェムテック・フェムケアラボ」チーフプロジェクトマネージャー

PMI「Project Management Professional」保有。 IT企業、事業会社でのWebマスター、商品企画開発、新規事業開発やプロジェクトマネジメント等を経て2019年より大広所属。「大広フェムテック・フェムケアラボ」では、女性のウェルネスやヘルスケアに取り組む企業の事業開発・コミュニケーション支援、ワークショップでの社内浸透支援、リサーチ等に携わっている。

馬場 喜美子

株式会社ポーラ
mamaniere(ママニエール)事業責任者

2011年株式会社ポーラ入社。海外事業部にて、現地法人での営業、教育、マーケテイングの担当後、商品企画部門にて「B.A」や「ホワイトショット」などのスキンケア品、「diem couleur」などのメーク品を中心に、約10年間、商品開発に従事。2度の産育休の経験から、産後ケアの必要性を強く感じ、本業と並行して、部署を超えたメンバーとゼロから産後ケア事業の立ち上げに奔走中。

大多和亮介

大和シルフィード株式会社 代表取締役社長
株式会社湘南ベルマーレ 取締役副社長

1982年生まれ、大学院修了後、横浜F・マリノスに入社。2019シーズンのJ1リーグ優勝後、女子サッカーへ。クラブのプロ化とWEリーグ参入を目指して20年10月に大和シルフィードを株式会社化。23年からはJ1リーグの湘南ベルマーレと業務提携を結び、現在は両クラブの役員を兼務。

西山和枝

大塚製薬株式会社
ニュートラシューティカルズ事業部
女性の健康推進プロジェクト リーダー
日本女性医学学会認定 女性ヘルスケア専門薬剤師

1990年入社後、医薬品の営業職(MR)、精神科領域のマネージャーを経て現職。ゆらぎ期の女性をサポートする大豆発酵食品「エクエル」ブランドを担当。また、製品のPRの他、女性活躍推進の流れの中で見落とされてきた女性の健康分野において、女性自身はもとより、男性管理職や経営者まで幅広い対象に向けて、ヘルスリテラシー向上のための健康啓発活動を行っている。

青木勇気

一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム
常務理事

スタートアップを中心に、10年以上にわたり医療・ヘルスケア領域の事業・サービス開発、メディア運営、アライアンス、公共政策渉外等幅広い業務に携わる。2020年、一般社団法人メディカル・フェムテック・コンソーシアム(MFC)の立ち上げに参画、「フェムテック振興議員連盟」に伴走して政策立案・実行を支援。2022年、常務理事に就任。2023年、アドボカシーや事業開発支援を行うMidnight Express社を設立、CEOに就任し現在に至る

16:30-18:00

展示ツアー

Femtech Fes!一番の特徴でもある、世界各国の最新フェムテックプロダクトが一堂に会した展示エリアをfermataメンバーがご案内するツアーを実施いたします。最先端のプロダクトの実物をご覧いただくとともに、一部の展示エリアでは創業者や担当者に直接コミュニケーションをとることも可能です。新たな事業アイデアの創出にお役立てください。
※ご案内は日本語で実施いたします

19:00-21:00

レセプション

示唆に富んだ丸一日のセッションを経た後、新たな人脈を築いていただく場としてレセプションパーティーを開催いたします。ビジネスセッションにご参加の日本企業さまやグローバルフェムテック市場のマーケットリーダーの方々に加え、政府関係者をはじめとするその他ステークホルダーもお招きいたしますので、ネットワーク構築にご活用ください。

11:00-11:45

Femtech Fes! ×美的 スペシャルセッション「自分らしく生きるために、今できること

「自分らしく生きるために、今できること」をテーマとした、美的のコラボセッション。お笑い芸人のバービーさんと、産婦人科医の稲葉可奈子先生とご一緒に、仕事、妊娠、更年期など、読者や来場者のお悩みに向き合います

バービー

お笑い芸人

稲葉可奈子

産婦人科医

13:00-13:45

眠りから見つめなおす、更年期のセルフケア

パラマウントベッド×クウネルのコラボステージ。結城アンナさんとご一緒に、「睡眠」と「更年期」の関係について紐解いていきます。※結城アンナさんのご出演は、13:25までを予定しています。

結城 アンナ

モデル

1955 年スウェーデン生まれ。夫は俳優・岩城滉一。著書や SNS で自らの心地よいラ イフスタイルやファッションを発信。そのシンプルで自然体な暮らし方は世代を超えて 支持されている。自身の描くイラストにも注目され 2022 年 12 月、初の個展を開催。雑誌やトークショーなど多方面で活躍中のポジティブエイジング。著書に「自分をいたわ る暮らしごと」「Anna's Cookbook/季節の食卓」(主婦と生活社)「北欧が教えてくれた シンプルな幸せの見つけ方」「アンナ流 大人の心地よい装い」(宝島社)「Then&Now/結城アンナ」(扶桑社ムック) Instagram@ayukihouse

河田 実紀

クウネル編集部
編集長代理

大学卒業後、㈱世界文化社入社。『家庭画報』などの雑誌編集、『きものSalon』『MISS』の編集長を務める。
2012年独立、㈱ハタラク社設立。紙、ウェブ、広告などで編集を行う。
2015年秋より雑誌『クウネル』のリニューアルに伴い参画。

大槻 朋子

パラマウントベッド株式会社

経営企画本部事業戦略部マネージャー
睡眠改善インストラクター
新卒でパラマウントベッドに入社、九州エリアでの介護領域セールスを担当後、健康事業に移動し、よりよい眠りの提供を目指す「Active Sleep」のブランドプロジェクトに参加。経営企画本部へ移動し、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)としてパラマウントベッドヘルスケアファンドの立ち上げに参画。現在、sleep×femtechのプロジェクトを立ち上げ、人生を通じた女性の健康を睡眠でサポートするブランド構築を目指す

小林 味愛

株式会社陽と人
代表取締役

株式会社陽と人(ひとびと)代表取締役
国家公務員、コンサルティング会社を経て、2017年に福島県国見町に株式会社陽と人設立。福島県の規格外農産物の流通など福島の未利用地域資源を活かして地域と都市を繋ぐ様々な事業を展開。2020年には国見町のあんぽ柿の製造工程で廃棄される柿の皮を活用したフェムケアブランド『明日 わたしは柿の木にのぼる』を立ち上げ。第9回環境省グッドライフアワード特別賞など数多くの賞を受賞。商品の販売に留まらず、経済産業省フェムテック実証事業にも複数回採択され、女性の健康課題に関する研修など医療の専門家と連携しながら様々な普及啓発活動も行う。復興庁「復興推進委員」、内閣府「休眠預金等活用審議会専門委員」も務める。

15:00-15:45

人生の曲がり角で出会う、私のセルフケア

ゲストそれぞれの「人生の曲がり角」を振り返りながら、どうやって心・からだ・生き方をケアしてきたかのを語ります。会場の皆さんとも対話しながら、“大人だからちゃんと自己管理しなきゃ” 、” セルフケアってハードルが高い“といった、セルフケアの固定観念を崩し、皆さんが「私のセルフケア」を見つける旅のお手伝いをします。

武智 志穂

モデル

10代からモデル発のタレントとして活動、ライフスタイルを発信しヘルシーなイメージが同世代の女性に支持され広告に多数出演、商品プロデュースなども行い幅広く活躍している。2020年に双子の男児を出産し現在は沖縄在住。移住先の沖縄でもTV、ラジオ、CM、イベントに出演するなど地域の魅力を伝える活動も積極的に行っています。

橋 麻依子

味の素株式会社 LaboMe 代表

一橋大学社会学部卒業後、2017年に味の素株式会社に入社。BtoB営業を経験したのち、2020年に社内起業家公募プログラム「A-STARTERS」に応募。PMS(月経前症候群)の社会課題を解決するアイデアで133件の応募から採択された。3年の事業検証期間を経て、2023年8月、女性のセルフケアのためのプロダクト&コミュニティサービス「LaboMe®︎」をローンチ。事業をリードをしながら、一橋大学大学院社会学研究科修士課程にも在学し、心身不調と職場のあり方に関する人類学的研究を行っている。すべての人が、ゆらぎのある心と体と共に生きる社会をデザインするため、ビジネスと学術研究の双方で活動を行う。

16:30-17:30

「家族設計」を考える

女子栄養大学教授、埼玉医科大学名誉教授の石原理先生にご登壇いただき、fermataと共に、私・私たち・社会にとっての「家族設計 - fertility -」について考えるセッション。海外のフェムテック起業家もゲスト出演します!

石原 理

女子栄養大学教授
埼玉医科大学名誉教授

女子栄養大学教授、埼玉医科大学名誉教授。専門は生殖内分泌学、産婦人科学、生殖人類学。一般向け著書に「ゲノムの子」(集英社新書)「生殖医療の衝撃」(講談社現代新書)などがある。

10:45-10:55

スペシャルメッセージ

本イベントの後援もいただいている、国連人口基金駐日事務所の所長、成田詠子さんから、フェムテック領域に期待することなど、フェムテックフェスに寄せるスペシャルメッセージを頂戴します。

成田詠子

国連人口基金駐日事務所 所長

東京出身、埼玉県育ち。 東京都内のアメリカンスクール卒業後、アメリカのコーネル大学で学士号、ハーバード大学で修士号、千葉大学で博士号取得。専攻は都市計画。 2003年、国連経済社会局(UNDESA)コンサルタントとして国連機関でのキャリアを開始。2005年国連開発計画 (UNDP) 東京事務所プログラムアシスタントを経て、2006年よりジュニア・プロフェッショナル・オフィサー (JPO)としてフィジー国連常駐調整官事務所 (UNRCO) に勤務。2008年から国連本部ニューヨークの国連開発業務調整事務所 (UNDOCO、現UNDCO:国連開発調整室)のモニタリング・評価専門家、2010年から2012年までユニット長としてラオス国連常駐調整官事務所に勤務。2012年から国連人口基金 (UNFPA) イエメン事務所の副代表を務めた後、バンコクのアジア太平洋地域事務所でプログラムスペシャリストとして勤務し、2018年にバングラデシュ事務所の副代表に就任。2021年11月から2022年6月まで代表代行として従事した後、2022年10月より現職。 趣味はおいしいコーヒーを飲むこと、料理。2014年よりトーストマスターズクラブ(英語でスピーチ、コミュニケーション、リーダーシップを学ぶグループ)のメンバーとなり、バンコクにおける国連職員対象のトーストマスターズクラブの設立者でもある。

11:00-11:45

Femtech Fes!×WeSAYスペシャルコラボセッション
pecoと一緒に考える「子どもと性」

「子どもと性」についてpecoさんと一緒に考える、WeSAY(運営:ハースト婦人画報社)とのコラボセッション。お子さまへの性教育について考え始めた方も、今まさに取り組まれている方も、ご自身で学び直したい方も、必見です。

peco

タレント・ブランドプロデューサー

ソーンマヤ

コスモポリタン兼WeSAYエディター

13:00-13:45

Femtech Fes!×GINGERスペシャルコラボセッション
「言葉にできないモヤモヤをフェムテックで可視化してみよう」

日々の暮らしの中で、少しずつ積み重なっていくモヤモヤ。いろんな解消方法はあるけれど、いまいちどう変わっているのか分からなかったり…。そんななか今注目されているのが、自分の体の様々なデータを「数値化・可視化」して、モヤモヤの正体を掴むことをサポートしてくれるフェムテック。高橋愛さんが日々どのようにご自身の心や身体と向き合われているのかをお伺いしながら、最新フェムテックについても学んでいきます。 ※高橋愛さんのご出演は、13:00-13:25を予定しています。

高橋愛

俳優・モデル

1986年生まれ、福井県出身。モーニング娘。5期メンバーとして10年間在籍し、6代リーダー及び、ハロー!プロジェクトのリーダーとして活動。
2011年から「ふくいブランド大使」に就任。グループ卒業後は、俳優としてミュージカルや舞台・ドラマで活躍し、現在はモデルを始め、プロデュースブランドを立ち上げるなど、活動の幅を広げている。

渡邊千帆

幻冬舎刊 GINGER編集長

『25ans』『Ray』など女性ファッション誌で美容を中心に担当して34年。美容家・神崎恵の『美を育てる』、川口春奈のスタイルブック『I AMU HARUNA』などの書籍も手がける。最近では藤原紀香や田中みな実など美に磨きをかけている女優に絶大な支持を受け、新規予約困難の骨格矯正評論家 山口良純院長『自分で育む 女優小顔』も担当。

15:00-15:55

Femtech Fes!×ViViスペシャルコラボセッション
「カラダもこころもファッションも、 "自分を分かってる"自分になるために」

いま世界の女の子たちが、生理をはじめとした心身の健康課題をどう捉えているのか?を学びながら、事前に読者の方から募集したリアルな「モヤモヤ」相談に、藤井サチさんとお答えしていきます。

藤井サチ

ViVi専属モデル

10代からモデルとして活動し、2017年にViVi専属モデルに。
ファッション、ビューティー企画ほか、ViViではエンパワー企画にも出演。
情報番組のコメンテーターとしても活躍している。

平本哲也

NET ViVi編集長

2010年に講談社入社。
週刊誌編集部を経て、2015年からViVi編集部所属。
「ViVi国宝級イケメンランキング」を立ち上げ、男性アーティストを起用した動画タイアップ企画を数多く担当。
2022年6月からNET ViVi編集長に就任し、Z世代へのエンパワーメント企画やフェムテック・フェムケア企画の発信に力を入れている。

エリア2
深い海の中をのぞいてみたら
私たちの潜在ニーズを満たしてくれるかもしれない、あらたなプロダクト・サービスとの出会いの場。3つのステップからなるfermataキュレーション展示をお楽しみください。
Step.1 おもいきり「ワクワクする」
世界中から集められた最新のフェムテックアイテムを、トレンドキーワードと共にご紹介
Step.2 たちどまり「見つめ直す」
ハッとさせられるような気づきをくれるモノや考え方との出会いをお手伝いします
Step.3 すこしだけ「踏み出してみる」
私たちの一歩の積み重ねが、市場を、世界を、未来を創ります。お家に帰る前に一歩踏み出せるワークショップをご用意。
パートナーブース